MENU

ドラマ『キャスター』の原作は韓国?実話でモデルがいるのかも気になる!

ドラマ『キャスター』は、2025年4月期の人気ドラマです。

ドラマ『キャスター』を検索すると、韓国というキーワードが出てきますが、原作は韓国の作品なのでしょうか。

この記事は、ドラマ『キャスター』の原作は韓国?実話でモデルがいるのかも気になる!というテーマでお送りします。

目次

ドラマ『キャスター』の原作は韓国?

ドラマ『キャスター』はの原作は韓国ではありません。

完全オリジナル作品で、日本の脚本家によって制作された作品です。

4月スタートの日曜劇場枠で阿部寛主演、永野芽郁、道枝駿佑出演の完全オリジナルストーリー『キャスター』を放送する。

引用:キャスター 公式サイト

脚本:槌谷健、及川真実、李正美、谷碧仁、守口悠介、北浦勝大

韓国ドラマのリメイクや翻訳作品ではないので、原作が韓国という情報は誤りですね。

では、なぜ原作が韓国だと検索されるのでしょうか。

ドラマ『キャスター』はオリジナル作品なのに原作が韓国と噂されるのはなぜ?

ドラマ『キャスター』はオリジナル作品なのに、原作が韓国だと噂される理由が判明しました。

映画『ショウタイムセブン』(主演:阿部寛)

と混同しているからです。

映画『ショウタイムセブン』はドラマ『キャスター』と同じく、阿部寛さん主演でニュースキャスターを中心としたストーリー。

映画『ショウタイムセブン』の原作は、韓国映画『テロ、ライブ』です。

ドラマ『キャスター』は、映画『ショウタイムセブン』と同じ時期に放送され、同じ主演俳優、似たテーマを持っています。

結果、一部の視聴者は二つの作品を混同している可能性があります。

ドラマ『キャスター』は韓国作品という印象がついてしまったのは、映画『ショウタイムセブン』のせいである可能性が高いです。

ドラマ『キャスター』と映画『ショウタイムセブン』の共通点はこちら↓↓

ドラマ『キャスター』は実話でモデルがいる?

ドラマ『キャスター』は完全オリジナルストーリーなので、実話ではありません

阿部寛さん演じる進藤がメインキャスターを務める“ニュースゲート”。

※報道番組『ニュースゲート』とは
1980年代、テレビの全盛期に幕を開けた夜の報道番組。JBNの看板報道番組として、歴代のキャスターたちが時に論争を起こしながらも、日本の歴史と共に最前線で報道の価値を築き上げてきた。放送開始から40年の歴史を誇るが、時を経て、番組は時代と共に変化し現在の視聴率は低迷している。

引用:キャスター 公式サイト

公式ページに“ニュースゲート”の説明書きがありますが、これはドラマの設定の説明です。

“ニュースゲート”は架空の番組であり、進藤のモデルとなるキャスターも存在しません。

しかし、“ニュースゲート”に「報道ステーション」や「NEWS23」、「情報7daysニュースキャスター」のような要素が見られることから、報道番組を象徴した存在として描かれている可能性がありそうです。

進藤のキャラクターに影響を与えた可能性のあるキャスターは、

  • 古舘伊知郎(報道ステーション 元キャスター)
  • 筑紫哲也(NEWS23 元キャスター)
  • 池上彰(フリー)

などが考えられます。

いずれも、進藤の「真実を伝えるためなら手段を選ばない」という姿勢や、報道業界の第一線で活躍していたという点が共通しているキャスターです。

あの報道番組でも裏でこんな展開があったのかな?と想像しながら見ると、面白いですね。

まとめ ドラマ『キャスター』の原作は韓国?実話でモデルがいるのかも気になる!

ドラマ『キャスター』の原作は韓国なのか、実話やモデルがいるのかも調べてみました。

ドラマ『キャスター』はの原作は韓国ではありません。

完全オリジナル作品で、日本の脚本家によって制作された作品です。

原作が韓国だと勘違いされる理由は、映画『ショウタイムセブン』と混同しているからだと思われます。

“ニュースゲート”は架空の番組ですし、実話ではありませんが、現代の報道番組の象徴として描かれている可能性があります。

実在する報道番組の「報道ステーション」や「NEWS23」、「情報7daysニュースキャスター」、報道番組で活躍した古舘伊知郎さんや筑紫哲也さんが、“ニュースゲート”と進藤の設定に影響を与えた可能性はありそうですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次